12/29/2011

「宇宙キター!!」…とはいかなかった。

星出彰彦宇宙飛行士がISS長期滞在中に着用するTシャツデザインに応募したのですが落選でした。
決定したデザインはコチラで見られます。
そのまま埋もれさせるのもアレなんで応募デザインをブログで紹介。モチーフはロボットアームと制御ラックです。
(※デザインはそのままですが、応募時の規定プリントサイズより大きく配置しています)
いつか自分の描いたもの、デザインしたものが宇宙に上げられたら素敵なのになー。

12/24/2011

ナイトペダルクルージング クリスマスライド

TALL TOKYOモリさんに誘われ、前々月のハロウィンライドに続きクリスマスの仮装ライドに参加してきました。
コースはハロウィンライドと同じく表参道~渋谷~古川橋~慶応大前~東京タワー~芝公園~六本木〜表参道
正確には数えてないのですが総勢15台ほどだったでしょうか。 ハロウィンの時よりは少なかったように思いますが大いに盛り上がりました。あと六本木の呼び込みサンタギャルアツいです!

集合時間に間に合わなかったのでコース上の恵比寿まで積車して合流、一人うすらサンタっぽいうかれた格好で待つのがちょっと恥ずかしかったり。
あ、盛り上がってこぐま座流星群見上げるの忘れてた。
←左でチャリ掲げてうかれてるのが僕です。

毎月最終週の木曜日に開催されているナイトペダルクルージング、表参道に集まって都内をねり走ります。
走る度にトールバイクが欲しくなりますよ〜☆

ナイトペダルクルージング公式Twitter @NPC_TDF




12/18/2011

イヌイットの壁かけとボロ市

金曜日、三茶キャロットタワー内の生活工房に「7つの海と手しごと」と題されたシリーズ展示の<第2の海>北極海とイヌイットの壁かけを観に行って来ました。
入場無料の展示でボリュームもそれほど多くはありませんが、余り布とカラフルなフェルトで描かれたカリブーやアザラシやフクロウや昔ながらのイヌイットの狩猟生活が生き生きと表現され、ほっこりさせてくれます。展示は本日18日の20時まで!
<第3の海>「地中海とトルコのイーネオヤ」は2012年夏予定とのこと。

世田谷文化生活情報センター 生活工房

↑の動画はイヌイットの生活を撮影した冒険家ロバート・フラハティの1922年の作品。長編ドキュメンタリー映画の元祖とも言われています。邦題極北の怪異(極北のナヌーク)原題:Nanook Of The North


ついでに帰りに世田谷線を途中下車、ボロ市よって甘酒飲みながらブラブラ。こういうの楽しい。

12/10/2011

Amorphophallus titanum 花が咲いた

11月30日、地元の神代植物公園にて国内8例目のショクダイオオコンニャクが開花しました。昨年の小石川植物園での開花を観に行けなかったので、このニュースには大興奮。咲きそうだとの報から逐一サイトを注視していました。
ただ行けたのが開花の翌々日の12月2日。残念ながら花はほぼ閉じてしまっていて強烈だと言われるニオイも1m先では感じることも出来ませんでした。

30日未明から咲き始め最大径は70数cm、翌日の昼頃には閉じだしたとのこと。 
スタッフさんのお話によると30日は温室全体に強烈なニオイが漂っていたらしく、ガス漏れみたいな玉葱の腐敗臭から、吸い殻でいっぱいの灰皿に水を張って放っておいたような臭いを経て、濡れたまま放置した靴下のようなすえた臭いに変化していったのだそう。想像しただけでむせます。


1日は雨にもかかわらず温室の前に大行列ができ、写真は一人一枚、ベルトコンベアーで流されるような鑑賞だったらしいのですが、2日は流石に見頃を過ぎてしまっただけあって、ゆっくりお話を聞き、写真も撮り放題でした。
ホントはイラストみたいなのを想像していたのですが、真ん中の付属体という臭いを出す器官が折れてしまっていて印象もちょっと違います。
(お話では折れたというより成長過程で先端に傷がつき、回復するために傷の周りが盛り上がってきたとの事です。)

強烈なニオイから死体花(死臭花)なんて物騒な名前で呼ばれ、約7年に1度、1〜2日しか咲かず受粉は虫頼りの動物媒。聞くも悲しい生存競争の端っこにいる絶滅危惧種でした。

またこの時期の神代植物公園は紅葉が素晴らしく色付いていました。散歩にもオススメ!年パス買おうかしら。 

下記は鑑賞の際にいただいた説明より抜粋
【ショクダイオオコンニャクの生活史】
 ショクダイオオコンニャクは、サトイモ科コンニャク属の多年草で数年の栄養成長期と繁殖期を繰り返します。
毎年、大きな筍のような芽を出し、大きな一枚の葉を開き、その葉で光合成を行い、栄養を地下にできる球茎(芋)に蓄えます。葉は凡そ1年で倒れ、休眠の後、新たな葉を出し、また球茎に栄養を蓄えます。(栄養成長期)
そして、このサイクルを繰り返して数年後、球茎(芋)が充分に充実すると、今度は葉を出さず、花芽を伸長させて開花します。(繁殖期)
栄養成長期は、7年間といわれていますが、より多くの時間を要する場合もあり、7年に一度必ず咲くわけではありません。
球茎(芋)は、大きいもので60センチを越え、花の高さは3mをこえるものがあり、世界で一番大きな花(正確には花序)を咲かせます。

神代植物公園/公園へ行こう!(東京都公園協会)

ジム・オルーク/石橋英子 "芸害 vs もう死んだ人たち"

ちょっと前ですが、フライヤー作りました☆

contrarede presents ジム・オルーク / 石橋英子 ~band set show "芸害 vs もう死んだ人たち"~
2012/1/8 (Sun)
@Shibuya, WWW (03-5458-7685)
open 18:00 / start 19:00
adv 3,500yen / door 4,000yen (+1drink)
live:ジム・オルーク with 芸害 /石橋英子 with もう死んだ人たち(ジム・オルーク、須藤俊明、山本達久、波多野敦子)

更に公演の詳細は下記リンクへ。
contrarede

12/07/2011

「CATCH & THROW」


いよいよ本日発売、とよ田みのる先生の読み切り「CATCH & THROW」が読めるのは週刊少年サンデーだけ!ガッキーの右上に切り抜かれてますね〜。
氏も興奮のザラ紙少年誌!センターカラー!
表紙にも!アツいっ!キュンキュンのとよ田節です!
劇中に出てくるフライングディスクのデザインをさせていただきました☆

※以下小学館サイトより転載
アフタヌーン誌で大活躍『ラブロマ』『友達100人できるかな』のとよ田みのる氏が登場!! 会話を投げても受けとらない都会育ちの投(ナゲル)と、会話を飛ばしすぎる海外育ちのキャシー。真逆の2人が奇跡のボーイミーツガール!


また12日発売のゲッサンにてとよ田先生の新連載「タケヲちゃん物怪録」がスタートします!こちらも楽しみ!



とよ田みのる Twitter @poo1007
NETトキワ荘(仮)(とよ田みのる公式)
WEBサンデー(週刊少年サンデー公式)

11/16/2011

これから約半年間の星イベント

17日はしし座流星群の極大日です。
十年前の'01年は毛布にくるまってバーナーでチリビーンズを温めながら観ました。あれ?山中湖だっけ?河口湖だっけ?
'03年の火星ミレニアム大接近の時に望遠鏡買ったんだよな〜、とか。
そんな訳でこれから約半年間の星イベントはこんな感じ。

2011/11/17 しし座流星群極大日
2011/12/10 皆既月食(食の最大 23:31)
2011/12/14 ふたご座流星群極大日
2011/12/22 【冬至】

2011/12/23 こぐま座流星群極大日

2012/ 1/ 4 しぶんぎ座流星群極大日
2012/ 2/ 4 【立春】
2012/ 3/ 6 火星最接近(今回のは小接近です)

2012/ 3/20 【春分】
2012/ 4/22 こと座流星群極大日
2012/ 5/ 5 【立夏】
2012/ 5/ 6 みずがめ座η流星群極大日
2012/ 5/21 金環日食(食の最大 7:37)

まぁ、抜けてるかもですがザックリと。


追記:しし座流星群の極大日は17〜18日にかけてですが、一応5〜25日までが流星群の期間なので晴れた日は運が良ければ流れ星が見られるかもしれません。 極大日は月が下弦の手前なんですよねー、明るくて見え辛いかも。
追記2:抜けていた「2011/12/23 こぐま座流星群」を記載



と、ここまで書きましたが”コレだ”って大きいイベントは無い印象、まぁ見上げるのは気持ち良いしね。やっぱり金環日食に照準だなと。↑は'09年の皆既日食の時に拾ったインドのじいさん画像。ファンキーだね!

10/27/2011

BANFF MOUNTAIN FILM FESとUeli Steck

下記は10/7のお話。もの凄い今更感。__________________________________________________
今年もBANFF MOUNTAIN FILM FESTIVAL IN JAPANを観に大崎ゲートシティまで行ってきました。
毎年11月にカナダ・アルバータ州バンフで36年続くアウトドアドキュメンタリー映画際。ワールドツアーとして前年のダイジェスト版が各国で公開され、日本公開は今年で7回目だそう。
今年のプログラムはかなり好みのセレクトでした。(特にプログラムA)

そして昨年も観た方はプログラムAの『The Swiss Machine』と
プログラムBの『Crossing the Ditch』には「おっ!?」っとなると思います。(※貼っている『The Swiss Machine』の動画は多分にネタバレを含みます)
あと、Nissan Outdoor Gamesの子って2年前の『The Red Helmet』に出てた子かな?とか。


The Swiss Machine from himalayaspeed_jp on Vimeo.
_____________________________________________________________________________________________________________ 
と、ここまで書いたはいいけど変なタイミングになってしまいアップしないまま20日も経ってしまいました。そのままお蔵入りさせようかと思ったのですが、上記の『The Swiss Machine』の主人公Ueli Steckがヒマラヤのスピード登頂に挑戦(Himalaya Speed Ueli Steck Project)というサイトをみつけたので復活させました。動画はPart3まであります。日本語字幕付き☆ まだ全部は読んでいませんが動画だけでなくレポート自体面白いです。

FullEpisode Part1 Training in the Khumbu from himalayaspeed_jp on Vimeo.

10/16/2011

BIG THROW @ New Acoustic Camp 2011



まだ書ききれていないネタがあるのですが、グイっと飛ばして昨日今日(10/15,16)と道志の森で開催されたNew Acoustic Camp 2011にSCTのお手伝いで日本初のBIG THROWに参加してきました!興奮! 

こちらがSCTのニシモトタロウさんが作ったBIG THROW CM。何度観てもシビレます。
会場ブースにてループで流していた為、 曲が耳から離れません。


全てを諦めたくなる土砂降りから明けて薄曇りと小雨の土曜日、BIG THROW参加権フリスビーの完売!興奮!
そしてまた明け方に土砂降りと強風からの快晴!日焼けするほどのBIG THROW日和過ぎました!興奮!


急遽カメラ位置が変わってダイナミックさがスポイルされてしまった動画ですが、多少でも現地の雰囲気が伝われば。興奮!(No編集のダラダラ動画です。)


10/08/2011

国立天文台三鷹キャンパス”特別じゃない”公開

二つ前のエントリーで特別公開「三鷹・星と宇宙の日」についてちょっと触れた国立天文台。実はあまり知られてないのですが、コチラの施設は特別公開の日以外にも常時一般開放されており、門の横の水色の素敵な建物で必要事項を記入すればいつでも施設内を見学することができます。(見学コースのみ)
また、毎土曜日の10:00〜15:00は晴れていれば三鷹キャンパスで一番古い建物の第一赤道儀室(大正10年(1921年)建設:国登録有形文化財)にて解説を聞きながら、太陽黒点の観測ができ、第1、第3火曜日は登録有形文化財コース、第2、第4火曜日はレプソルド子午儀コースのガイドツアーコチラは事前申し込みが必要)も行なわれております。って広報か…。

そんな訳で先週の土曜日にフラりと黒点観測に行ってみました。

観測に使われているカールツァイス・イエナ製の望遠鏡も1927年のモノだそうで、電気を使わず振り子時計の錘と同じような原理で赤道儀を動かしていました。
ドームの開閉などもすべて手動です。
第一赤道儀室で黒点についてのお話を聞いてからは、コース内をブラブラ。大赤道儀室と天文台歴史館、アインシュタイン塔、レプソルド子午儀室、ゴーチェ子午環、自動光電子午環の天文機器資料館、展示室と見学出来るコースは一通り歩いてみました。

隣の写真は大赤道儀室(1926年)。建設当時、直径15mの半球ドームを作る技術が建設業者になく、船底を作る技術を持った造船技師の力を借りて作られたとのことです。(パンフレットより)

この時期は虫除けが効かないほど蚊が多いです。それと、そこかしこに貼られている「スズメバチに注意」の貼り紙も恐ろしいです。まぁ何にせよとても気持ちイイ環境なんですけどね。
じつはココ、家から自転車で2〜3分とご近所でして、中学生の頃は遊び場として毎日のように忍び込んでいました。四半世紀 も前の話なので時効…かな。

近くに戦時中から使われてた飛行場もある為か、この小高い天文台施設の周りには防空壕のような横穴がたくさん開いていて、そこ に潜り込むのが日課のようになってました。(今は埋められているみたい。通りを挟んで小高くなっている場所には高射砲の台座跡もあります。)
そんな郷愁のようなものも感じつつ、最近特に「ご近所に宇宙に近い場所」があるって感覚がなんだか嬉しいんですよね。

今日の深夜から未明にかけてが『ジャコビニ流星群(去年から10月りゅう座流星群が正式名称になったんだね!知らなかった。)』の極大だそう。こういう日こそ深夜解放して解説付きのイベントなんかしてもらえると嬉しいんだけどな。
観測条件はあまり良くなさそうだけど後で見上げに行ってこよう☆
追記:研究の紹介パネルや観測装置の模型が置かれている展示室にあった、ペーパークラフトの出来が良過ぎてシビれました。コチラでDLできるようです。 

今更ですが…「ゆるふわ」フリスビーピクニック Vol.2

汗ダクにならない気候が最高な先月25日にナカオ☆テッペイ君主催の「ゆるふわ」に行ってきました。って2週間も前の話ですね。申し訳ない程今更過ぎてアレなんでサクっと書きます。
 この日は代々木公園を拠点にしているSpinsの皆さんデモや、モリカツさんのサイドアームスロー講習、SPIN COLLECTIF TOKYOのアラケン君やタロウさんも来ていました。

終わってからは用賀の虎馬(トラウマではなくトラマ)で打ち上げ飲みに参加。

9/19/2011

2011年 宇宙の旅…的な

今年も「近所のアツい秋」の時期になりました☆16日のJAXAと飛行場まつりは行けないんだけど…。
(JAXA、国立天文台とも2005年の写真です

「JAXA 調布航空宇宙センター一般公開」
日時:10/16(日)10:00〜16:00(入場は15:30まで)
会場:第1会場 調布航空宇宙センター(東京都調布市深大寺東町7-44-1)
第2会場 調布航空宇宙センター飛行場分室(東京都三鷹市大沢6-13-1)

※第1、第2会場間は、無料連絡バス有り
  
「第16回調布飛行場まつり」
日時:10/16(日)10:00〜16:00(小雨決行)
会場:調布飛行場
去年の模様がYouTubeにありました。
映っていませんがラジコンおじさんのしゃべくりが最高です☆

「三鷹・星と宇宙の日」
 国立天文台三鷹地区特別公開
日時:10/21(金)14:00〜19:00 /22(土)10:00〜19:00 (両日とも入場は1800まで)
会場:国立天文台三鷹キャンパス
東京大学 天文学教育センター(国立天文台三鷹に隣接)ほか(東京都三鷹市大沢2-21-1)

国立天文台三鷹キャンパスでは第3回東京国際科学フェスティバル(9/10〜10/10)や第2回国際科学映像祭(8/10〜10/2)の会場になっている他、毎月第1、2、3、4火曜日の13:30〜15:00に常時公開コース ガイドツアーとして国登録有形文化財(写真右のアインシュタイン塔など)や子午儀資料館(レプソルド子午儀室)の見学が出来ます。
1920年代〜30年代に建てられたスクラッチタイル装飾の施設は見るだけでもワクワクしますよ☆

9/08/2011

S.C.T EXHIBITION FLYING SAUCER ATTACK... 訪問

ディスク・ドゥ・ルー(ストリートフリスビー)集団 SpinCollectif Tokyoさん達のフリスビー展「SpinCollectif Tokyo EXHIBITION FLYING SAUCER ATTACK..... 」にオープニングとその翌日の2日間続けてお邪魔してきました。
13人のアーティストによって今回のために描き起こされたコラボフリスビーが壁一面に!プリントあり肉筆ありで見応えたっぷり。
会場は自由が丘駅徒歩30秒のDIGINNER GALLERY WORKSHOP。二階までの吹き抜けが気持ち良い素敵なギャラリーでした。展示しているフリスビーはどれも会場で買うことが出来ます。
でもって制作欲をビンビンに刺激&オープニングレセプションでは飲み過ぎました。
 
一緒に行った友人夫妻の「フリスビーっておしゃれだったんだね~」との言葉を聞いたタロウさんの「これが聞きたくて今までやってきた」ってのが印象的でした。

 
2日目の土曜日は台風に全力で抵抗して開催されたワークショップ「みんなでふりすびー会」に参加する予定でしたが、強烈な向い風の中たまに土砂降られつつ、チャリで会場の駒沢公園に向かってる途中に強風のため撤収との報。投げてもかなりのキリモミだったそう。

そんな訳でギャラリーに方向を変え、熊野神社例大祭の御輿を見ながらカラカラの喉にお神酒を流し込んだり、会場にデンと置かれた日本に一台のフリスビー高速回転モンスターマシン“Z machine”で遊んだり。コレ十数万円するらしいけど、どうにか作れないかな…。

 
試作段階から見せてもらっていた、アラケン君作のフリスビーストラップがかなり洗練されてきており、横で「売った方が良い、売ってないの?」と繰り返して言っていたら奥から出してきてくれて、お譲りいただいたり☆
ホント、オーダー受けるなり、ストラップワークショップ開催するなりしたら良いのに!

 
稚文で伝わらないかもしれませんが、面白くて、カッコ良くて、洒落た素敵な展示です。11日まで開催しているのでご興味が湧きましたら是非に!(あと4日で終わっちゃうヨ!)そして“Z machine”の回転を一度お試しください。
 
~9月11日(日)自由が丘 DIGINNER GALLERY WORKSHOP
OPEN 12:00~20:00(最終日17:00)
参加アーティスト:
愛☆まどんな、ESSU、小田島等、オカタオカテツヤ 、カザマナオミ、かせきさいだぁ、KIAM(ARTON)、DENSE、ナカオ☆テッペイ、新倉 孝雄、ネイタルデザイン、ベビチン*アート、箕浦建太郎

Photo:Francois Sebastiao Salvado

Movie:ニシモト☆タロウ

Direction:ARAKEN

ワークショップ「みんなでふりすびー会」
9月10日(土) 13:00 ~日没まで @駒沢オリンピック公園
クロージング・パーティー: 9月10日(土) 18:00~22:00

webでも展示フリスビーの販売を始めたそう☆売り切れ続出中!急いで!

8/06/2011

TMTV's JDM2 地続き All Discs & Illustration

2011/6/28〜7/11の個展で展示した全作品です。Frisbeeの何枚かは嫁ぎ先がきまっておりますが、一枚¥5,250で販売しております。気になる作品がございましたらお気軽にお声かけ下さい。
ちょっと遊んだくらいでは落ちないようプリント用のインクで描いておりますのでガンガン投げていただけます。むしろ投げて下さい(あるていど限度はありますが)


 iPhone等でスライドショーが表示されない場合はコチラでご覧下さい。

7/22/2011

「活字地金彫刻師 清水金之助の本」完成記念実演会

今月の17日(日曜)に「活字地金彫刻師 清水金之助の本」完成記念実演会と題された清水さんの活字直彫りの実演を拝見しに行ってまいりました。

 周りを囲む観覧者の質問にも笑顔で気さくに答えながらも、正確に鏡文字を刻んでいく集中力にシビれ、やすい言い方ですが職人の技を間近で食い入るように見て、感じることが出来て本当に感動でした。
当日は8ポイント(約2.8mm角)の種字5本「太、小、凡、田、夏」を4時間弱で彫ったとのこと。

どうにかもっと早く到着できれば良かったのですが、会場の大田文化の森が思いのほか遠く、終わり間際に「夏」が完成するところしか拝見できませんでした。

←MFのカメラを片手で操作してたため折角見せていただいた「夏」の種字にピンがあってません…

勿論、本にもサインをいただきました!(ただ間違って渡してしまった為、天地が逆になってしまったのですが…)
絵師の故 小松崎茂先生や故 Ed "Big Daddy" Rothとお会いした時に感じた”職人の手のカッコ良さ”、ゴツゴツしているようで柔らかく、あんな手になりたいと感じる職人の手を再認識した素敵な日でした。
 活字地金彫刻についての詳しい情報や当日の様子等はコチラの 活字地金彫刻師・清水金之助の本をつくる会 のBlogや 2011/7/17のツイートまとめ をご覧下さい。

7/14/2011

別冊バカ通

告知が大幅に出遅れ、今日次の号が出て書店から無くなってしまったのですが… 先週号の週刊ファミ通は25周年記念特大号、伝説のバカ記事を集めた付録「別冊バカ通」に十数年前の仕事が載っていました。

写真は2002年5月10・17日合併号掲載「伝説の編集長 浜村通信のひみつ」→ 
1999年1月29日号掲載「新春ドリーム企画 成人の世界」↓
どちらもまだ完全手描き原稿時代です。(現在は手描きをスキャンして彩色、データ入稿がメイン)懐かしくもあり、ちと気恥ずかしくもあり。

 そして「ゲームセンターいがらし完全収録」に震えました。

7/12/2011

個展無事終了しました。

11日をもちまして三鷹デイリーズギャラリーでの個展【TMTV's JDM2 地続き】が終了しました。

連日天候にも恵まれ、気持ちの良い、あっという間の2週間でした。お暑い中、足を運んで下さった皆様ありがとうございました!本当に感謝です。

個展としては17年ぶり…なのか。その後グループ展やイベントの企画等もやりましたが、それも十年程前の話です。やっぱり展示面白いですねっ!


只、やろうと思っていた事の七割ほどしか出来なかったのが心残りではあります。何ならすぐにでもやりたいくらい。

展示初期に比べ、家で描いたり会場で描いたりと作品は増えていき、最終的にフリスビー27点、イラスト6点となりました。後ほど全作品をアップしようと思います。
会期中に入りが遅くなり、来ていただいたのにお会い出来なかった方には申し訳ありません。折角来ていただいたのだから全員にお会いしたかったです。
またTwitterで宣伝してくれたり、Blogに書いて下さった皆様にも多謝です!とても広がりを感じました。 

プレイヤーでもない僕が ”フリスビーに絵を描く” 事で展示を機に多少なりともフリスビーに興味を持ってくれた方々がいらっしゃった事が、嬉しくもあり、何だか気恥ずかしかったりもします。精進せねばっ!

7/11/2011

七草ディスク

 
昨日の七草ディスク製作中に動画を撮ってみました。
オンタイムで配信しようとしていたのですが、久しぶりにust触ったらグダグダっとしちゃって、早々に諦めました。
そんな訳で録画です。MacBookのカメラで撮ったのですが随分ボヤけてますね。

7/09/2011

また会場で描いてみた。

昨日今日と2日続けて会場で描きました。何故か急遽盛り上がってしまって山菜柄とキノコ柄です。
まぁ昨日も今日もお客さん少なかったし、来ていただいたらソレはソレでしゃべっちゃってなかなか描かないっていうね。
結局2日とも20時頃スタートして閉店間際まで描いてたし。 

 明日はオーダーいただいた七草柄を描く予定☆ ただ落ち着いて描けるか怪しいところです。 
いよいよ残り3日、土日を駆け抜けます。
折角遠いところまで足を運んで下さった方々、皆さんにお会いしたいので、土日はいつもよりちょっと早めのお昼頃には入る予定です。

…2週間って思ったより短いですね。すでにおセンチ。

7/04/2011

フリスビーピクニック「ゆるふわ」に行って来たよ

昨日はイラストレーター ナカオ☆テッペイさん主催のフリスビーピクニック「ゆるふわ」に行ってきました。 
「ゆるふわ」というにはちょっと動いただけでドロドロの汗ダクになる陽気でしたがスゲーー楽しかったです。
 砧公園までなんてサクッと自転車で!、なんて思って欲かいて裏裏で住宅街を走ってたら、まんまと迷って炎天下のもと1時間以上かかり、着いて早々かなりグッタリしちゃったんですけどね。
集合写真の前に撮ったのですが、これでも結構帰っちゃった後で、全体で70人くらい集まったみたいです。(7/4 21:30現在、50→70人に訂正)
凄い!フリスビーキテるっ!
個展DMもちょこっと撒かせていただきました。

そしてメガネスタイラーの普及率にも「お!」と思わされたり☆ウヒっ!
 「ゆるふわ」後ギャラリーに戻ったのですが、そこでも面白い繋がりができたりと、とても素敵な一日でした。

【入荷報告】気付けば居ない間に売れちゃってたポストカードは本日補充しておきました