12/25/2013

NPC Xmas Ride DX 2013 & Favorite Xmas Music

12/23はナイトペダルクルージング恒例サンタが都内をねり走るXmas Ride DXでした。上は今回30枚限定で配ったスポークカードです。
イベント自体に顔を出すようになって2年ちょいですが、もしかしたら参加した中で一番の盛り上がりだったのではないでしょうか。
8月、PEDAL DAY前夜のNude Pedal Cluisingもかなり盛り上がったけど、その時以上に色々な意味で成功していたと思います。なにより楽しかったです☆
でもって楽し過ぎて案の定あまり写真撮ってないっていういつものパターン。

早速当日のレポートをTOKYO BY BIKEさんが上げてくれています。シメの一文が素敵!そして仕事が早い!

と、まあ写真もあまりなく、サラっと終わらせるのもなんなので全く話しは変わりますが、僕の中の不動のクリスマスミュージック Second Hand の"Death may be your Santa Claus"のことでもちょっと
二十代前半、サイケやプログレのレコード漁り(基本ジャケ買い)で出会ったSecond Hand。20年近くも飽きずに聴きいてしまいます。 
「死はあなたのサンタクロースかもしれない」…なんとも不吉なタイトルですが、タイトルにサンタクロースと入ってるだけでクリスマス時期になると真っ先に思い浮かんで聴きたくなってしまうんですよね。振り返れば2年前の12/24も soundtracking にポストしてました。

そんなこんなでこんな動画を見つけました。IMDb見ると50minってなってるけど、こちらは36min。どこかカットされてるのでしょうか。まあ内容もよく分からないのですが、アルバム収録と全然アレンジが違っていてこれもかなり気になります。

Death May Be Your Santa Claus (1969)
 

アルバム収録バージョンはこちら 
Secondhand - Death may be your Santa Claus (Reprise) 1971 
 
きっとケン・エリオットの実験的なオルガン、メロトロン、ピアノが好きなんだろうな。やっぱカッコいいので今夜も通しで聴きます☆

12/03/2013

GO OUT特別編集 OUTDOOR STYLE CARS

愛車のSUBARU BRAT、先月で購入から11年目に突入し、丸10年の間も途中いろいろ不具合が出ましたが今日も無事車検を通りました。

相変わらずアクセル踏まないとヘッドライトの光量が足りないですが、また一年よろしくお願いします。4ナンバーなので1年車検なのです。

そんな訳でちょっと恥ずかしいのですが本日(12/3)発売のGO OUTの別冊ムック「OUTDOOR STYLE CARS」に出させてもらいました。セレクトしたアイテム紹介のページでは自作品や活動に絡んだ宣伝的要素高めです☆

11/29/2013

【落書き】My First Frankenstein's Army

本年度の劇場鑑賞50本目は"武器人間"でした。大山のぶ代さんのドラえもんボイスで「みんな、みてね〜」って言われちゃったら観ない訳にはいかないよね。その上、シネクイントでは【オリジナル武器人間割引】があるなんて知ったら「ぼくのかんがえた超人」をゆでたまご先生に送っちゃった世代にとっては描かざるを得ないよね。

ロケットカウルと三段シートの族車人間だけど腹から出てるのはBMW R75のボクサーエンジンだったりしてます。ほら映画の設定がナチスの改造人間だから一応ね。 

そんな訳で1000円で鑑賞してきました。座席の同列にはもう一人のおじさんしか居なかったんだけど、その人がビックリシーン(急に襲われたり、大きな音など)の度に「うわっ!」とか「おぉ〜」とか声出して驚いたり「ふわあぁぁ〜」って声出して伸びたりが気になって仕方がありませんでした。

多分12/6のシネクイントでの上映終了までロビーに貼り出されていると思います。お寄りの際は「みんな、みてね〜」

11/12/2013

Organic Groove ~Our True Calling~ feat. Antibalas


随分とBlog書いてないなー、NPCのハロウィンライド二連荘とか友人の結婚パーティ三連荘とかいろいろ楽しい事盛り沢山だったんですけどね。と、唐突ですが、そんなこんなで約三年ぶり!三たび復活のOrganic Grooveのフライヤー作りました!今回はアフロビート・シーンの最高峰、Antibalas!高まり、昂ります!12/15は是が非でも予定を空けておくことをオススメします!

2013.12.15 sun
Organic Groove ~Our True Calling~ feat. Antibalas
@Daikanyama UNIT / Saloon / UNICE ※3会場同時開催

LIVE :
Antibalas
(仮)ALBATRUS
七尾旅人
Reggaelation IndependAnce
JariBu Afrobeat Arkestra
and more bands and DJs TBA!!!
Organic Gluten-Free Food by nigitama
OPEN / START : 17:00

Ticket on sale now!
adv: 6,500yen(1drink fee charged @door / All Standing)
PIA( P:216-168)
LAWSON( L:70893)
e+
主催・企画・制作 : LCE PRODUCTIONS / UNIT
INFO :Organic Groove OFFICIAL WEB / UNIT 

←コチラはポスター用☆
→コチラは本フライヤーの前に撒かれた仮フラです。昨年発売のアルバム"Antibalas"でメンバーが冠っていたマスク(本フラで使っている写真は同アルバムからです)と同じ物の真正面から見た画像を検索検索でかなり掘り進んで描きました。動物のお面…なかなか奥深いです。

以下、フライヤーの煽り文より転載ーー 

あらゆる訳の分からない方向に向かってもの凄いスピードで暴走し続ける現代の日本...
社会的、民族的に見て、もはや歯止めなど効かないどうしようもない状態に陥ってしまっている。
そんな混沌たる大迷走の中、現世の社会問題や人間の生き方の本質を問い続ける、ブルックリン発現在進行形アフロビート・シーンの最高峰であるAntibalasの再来日が約8年ぶりに決定した!

2012リリースのセルフタイトル・アルバム『Antibalas』の代表曲である「Dirty Money」について彼らは語る。
「そもそも論で言うとお金は汚れてるんだよ。元の元はオイルマネーであったりするからね。そんな汚くて溺れた時に浮かばないような物をいかに正しく使うかが重要なんだ。戦争に流れる金の企業の商品は買わないとか。極論お金はエネルギーだからね。」
ネガティヴなエネルギーをポジティヴなエネルギーに浄化する...これは決してお金だけの話では無く、これからの地球/人類が持続し真なる進化を遂げる為に与えられたテーマなのでは無いだろうか?

そんな最中、三宅洋平が2013参議院選挙に立候補。
ご存じの通り彼も同じベクトルのテーマを主張し続けているアーティストで、選挙フェスを通し今後の日本政治に新たなる可能性を感じさせてくれた。

こんな時代だからこそ約3年ぶりにOrganic Grooveを復活させて、
日米を代表する政治的メッセージの強い両アーティストが共演する場を提供するしかないと思った。
全てが手遅れになる前に...神の巨民として我々が地球にやってきた本当の理由に気づき、歓びと感謝を持って本来するべき事を実行する時がまさに今なのだ! That is Our True Calling!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、まあそんな感じで盛り上がらざるを得ない訳ですよ。一応どんな人達かわかりやすいよう昨年12月のKEXPでのフルショウ動画を貼っておきます!カッコいいヨ!

 
OrganicGroove OFFICIAL Twitter
Antibalas OFFICIAL SITE

8/29/2013

【落書き】JAEGER…JAGUAR…

パシフィック・リムのビジュアルガイドとヤマト2199の設定集を眺めていたら(あと先日行ったエヴァ展も)無性にメカが描きたくなって、久しぶりの落書きです。
海から来たKaijuと戦うロボといえば…そう、ジェットジャガーですよね!

ついでにメガロもそれっぽく…
なんのことかわからないかもしれないので最後に動画も貼っておきます。

8/16/2013

NPC 5th Anniversary tee & PEDAL DAY 2013 出店

明日8/17に第60回の5周年を迎えるNIGHT PEDAL CRUISING、そして翌8/18に代々木公園で開催されるPEDAL DAYに合わせて、今回NPC 5th Anniversary T-shirtを作りました。先程届いたできたてホヤホヤです。
 
見ての通りク◯フトワークのアレですが、様子のおかしい前二台はNPCの象徴的旗艦ママチャリとトールバイクです。

あまりにもギリギリな告知でどうなの?とも思いますが、17、18日は代々木公園けやき並木に遊びに来て下さい。NPCには参加した事ないけどTシャツ欲しいって人も大歓迎です!

【サイズ】150 S  M  L
 着丈   60 66 70 74
 身幅   43 49 52 50
 肩幅   38 44 47 55
 袖丈   17 19 20 22
価格¥3,000(60回記念なので60枚限定です!)

完☆売☆御☆礼 thx!!!
 
17日のNPCはいつもと違った記念のスペシャルライド。Nude Pedal Cruisingってのは誤植じゃありません。そこにはある意味が…
24時半代々木公園けやき並木集合、25時スタートで都内の主要スポットを廻りながら朝日を見に若洲海浜公園を目指します。ゆるゆると走るのでどなたでも、どんな自転車でも参加OKです☆
詳しくはNIGHT PEDAL CRUISINGのFBイベントページをご確認下さい。

NIGHT PEDAL CRUISING Facebook
NIGHT PEDAL CRUISING Twitter
PEDAL DAY公式サイト
PEDAL DAY Facebook
PEDAL DAY Twitter Pedal Life Design

そんな訳でPEDAL DAY 2013にNIGTH PEDAL CRUISING + TALL TOKYO(トールバイクチーム)+ SPINCOLLECTIF TOKYO(TOKYO FRISBEE PARK建設中!)+ TMTV(手描き木目部)の合同ブースとして参加します☆数台のトールバイクが目印(のはず)です。
手描き木目部ではiPhone等スマホケースや携帯ゲーム機のケース、その他小物をその場で木目ペイントいたします。価格は¥3,000から

また去年に引き続きバイクチャンバラも開催します。
他にも素敵な出店者さん達や世界各国の料理が食べられるキッチンカー、日本の地ビールが集まるマーケットなど、普段自転車に乗る人もあんまり乗らない人も楽しめると思いますので皆様是非遊びにいらして下さい☆

7/12/2013

二階建て物件のオーナーになりました

念願のTALL BIKEオーナーに!念っ!願っ!のっ!TALLっ!BIKEっ!オーナーに!ワーーーーイ☆ワーーーーイ!
トールバイクの存在を知ったきっかけは、スピンコ参加とのことで遊びに行った2010年の世田谷ものづくり学校でのイベントIID Green Day vol.07でした。ワークショップの存在を知った時には参加枠は埋まっており横目で見る程度でしたが、かなり気になる存在でした。

それからまもなくしてスピンコの展示でアラケンくんからトールバイク乗りのモリくんを紹介してもらい、毎月Night Pedal Cruisingに顔を出すようになり…先日のBUKATSUナイト(誕生日)で思いがけないまさかのお話「TALL BIKEいる?」 
……そして念願のTALL BIKEオーナーに!念っ!願っ!のっ!TALLっ!BIKEっ!オーナーに!うワーーーーーーイっ!

受け取りの時点ではこんな状態でした。積もった埃で元の色がわかんない…汚いモノをつまむような持ち方です(モリくんの手)
それを荷台に積み込んで、いざ!
ちなみにBRAT荷台には前オーナー時代からフォークがクイックで付けられるキャリアが付いてます。
前オーナーは高田馬場の自転車屋WORKSHOP MONKEYさん。
でもって、バラして洗ってまた組んで。フロントは27インチから26インチにサイズダウン。多少はウィリー対策になったでしょうか。
ハンドルと団子っ鼻みたいなサドルの位置が近いな〜
ってなわけでステムとハンドルは交換しました。サドルも仮で交換。セミドロハンドルとサドルは2号車の元パーツからの流用です。
インチダウンに伴って使えなくなったロングアーチのフロントブレーキは更にアーチを延長。このスチールプレスのキャリパーブレーキ、剛性も何もあったもんじゃない(すでに曲がってる)ので今後交換予定。とりあえず乗れるようにね。

ステッカーを剥がし、赤錆を黒錆化し、ワイヤー類の取り回しを整理して現状では1枚目の写真です。まだまだアレもコレもやりたいことがいっぱいでワクワクします。なにより乗ってて楽しい!
次回7/20のNight Pedal Cruisingでトールデビューする予定です☆国連大まで行けるかな…

そして、アオヤマさん、キワムくん、モリくん有り難う!素晴らしい誕生日プレゼント(だと勝手に思ってる)ですっ!


最後に先日話題になってたサドル位置が4mオーバーのトールから見た世界を貼っておきます。高いところ好きだけど、これは怖い…

6/26/2013

【告知】6/28 BUKATSUナイト@原宿 IKI-BA 掛け持ち出展

6/28 原宿のIKI-BAで開催されるBUKATSUナイトに手描き木目部、横断幕リサイクルバッグ部、Night Pedal Cruisingの三部掛け持ちで参加することになりました。

中学では山岳部と創作マンガクラブ、高校では音楽部(後の軽音部、在籍時は同好会)を部費滞納でクビになり、写真部は完全に幽霊部員。部活動って響きが多少くすぐったくもありますが、初参加でかなりワクワクしております。

手描き木目部(部員1名)では木目作品の展示以外にも、iPhoneケースを使った簡単な木目デモンストレーションを行なおうと思います。
他にも二階建て自転車のTALL TOKYOさんや目下 TOKYO FRISBEE PARK建設中のSPIN COLLECTIF TOKYOさん、噂には聞いたことのある菩薩メイクのTETTAさん等々、面白い部活(出展者さん)が多数参加しているようなので、お仕事の帰りにでもふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょう☆ 

IKI-BA  
住所:東京都渋谷区神宮前3丁目21-17 
電話:03-6447-2457/FAX:03-6447-2458
MAIL:info@iki-ba.jp
 

【以下FBより転載】
BUKATSUナイト 〜初夏の大新歓パーティー〜
 

「部活」なんて遠い過去の出来事だと決めつけていませんか?
大人になってもできます、いや、むしろ大人にこそ必要です。
新しい生活、新たな仲間との出会い。"部活"や"新歓"にまつわる
あのドキドキ感とワクワク感を一夜限りで再現。 既に部活をやっていて、
新入部員を集めたい! 活動をもっと知ってもらいたい!という団体や
チーム、生活に何かが足りない・・・、部活にもう一度打ち込みたい!
そんなお客さん(a.k.a. 新入生)が集まる、大新歓PARTYを開催します!!

2013年6月28日(金)19:00~23:00
会場:iki-ba
Charge:¥1000.-(with1drink)*各コンテンツはチケット制
主催:BUKATSUナイト部

*既に部活をやってる大人、なにか部活やりたいなと思ってる大人、ただ酒を飲みたい大人など、みなさまのお越しをおまちしております!

【コンテンツ】スライドSHOW/キッチン/ステージ/モギ模擬店/立て看、参加部活による活動紹介や実演、新入生勧誘など!


BUKATSUナイト FBページ
横断幕リサイクルバッグ部 FBページ
Night Pedal Cruising FBページ 

【Wood grain painting】木目を描くということ(接触編)  
【Wood grain painting】木目を描くということ(発動編)
 

【Wood grain painting】木目を描くということ(発動編)

接触編から随分経ってしまいましたが手描き木目の簡単な実践方法の紹介です。 
こんな道具を使ってます。使い古しの刷毛はニスで束感を出してから不揃いに間引いています。この他にラッカースプレー、カラー二ス、ウレタンクリアー等のスプレーやミリペン、色鉛筆なんかも使います。

1】塗装の下地作り サンドペーパー で艶が無くなるまで擦りプライマーを吹きます。この時点で発色は気にしないのでプライマーはホワイト、グレー、クリアとどれでも構いません。素材に合ったものを吹きましょう。(写真左はデッキ、右は自転車用メットで進めていきます)
2】木目の下地作り 木目のベースとなる色を塗っていきます。薄い色に仕上げたい場合はタモ白のようなベージュかアイボリーに、ローズウッドやマホガニーのように濃い目の色に仕上げたい場合は黄色で塗ると発色が良いです。作例のデッキにはイエローオーカー1:ホワイト2、メットには黄色のラッカースプレーを塗っています。
3】木目描き(1) まずは薄めの色で木目を描きます。描き方は次の項で。
4】木目描き(2) 毛を間引いた刷毛を並行に動かし描いていきます。たまによれると雰囲気が出ます。あまり難しく考えずノリで描いて行きましょう。
5】木目描き(3) 強調したい部分や足りない部分は細い面相筆やコピック、色鉛筆等で描き足して行きます。デッキは実験的にスポルテッド杢(亀裂から侵入した水などによりカビて染まった木目)を描いてみました。まだまだ研究が必要です。
6】カラー二スによる着色 濃い色なら大概の失敗はごまかせます。
最終的には垂れ寸でクリアコートして研ぎ出します。
が、ここで大失敗…いつも使っていたクリアに使われている溶剤の組成が知らぬ間に変更されていたのか、デッキの塗装面がシワシワに!だましだまし研ぎ出し、更にクリアを厚く塗って事なきを得たと思ったらマスキングテープと一緒に盛大に剥がれ見るも無惨な姿になってしまいました…

みんな大好き洋画家”高橋由一”風鮭デッキの完全補修は諦め剥がれを生かしたまま仕上げました。塗膜が弱いので乗れない観賞用デッキになってしまいました。日々実験・勉強だなぁ

木目ットはこんな感じに。昨年のナイトペダルクルージング ハロウィンライド用に作った木目調ベネチアンマスクをジャンパーホックで取り外し出来るように付けてみました。下段のモトメットはまた別の方法で木目を描いています。

6/09/2013

【Workshopのお知らせ】横断幕リサイクルバッグ部

Night Pedal Cruisingで一緒に走ってるモリくんが参加した横断幕を使ったワークショップのリサイクルトートバッグ(上の写真がソレです)を見て興奮気味にワーワー騒いでいたら、あれよあれよと言う間に開催する側になってしまいました。
主催を謳っていますがフライヤーを作った以外はほぼ何もせず「ヤベー!」だの「スゴい!」だの「ありがとう!」だのしか言っていません。ただただ感謝です。そんな訳で当日はテキパキ動きます!皆様ぜひぜひお誘い合わせの上ご参加下さい!


ーー以下詳細(FBより転載)


 CIRCULATION SHUTOKO 様より横断幕を譲っていただくことができました。横断幕でトートバッグ作ってみたい!といことでワークショップを開催します。世界に1つだけの丈夫でオシャレなトートバッグ作ってみませんか??
参加者を募集します。

開催日:6月30日(日)
午前の部:AM10:00~

午後の部:PM14:00~
場所:高井戸地域区民センター
東京都杉並区高井戸東3-7-5 (井の頭線 高井戸駅3分)
参加費:2,000円(予定)

午前の部、午後の部共に定員20名

応募方法:Facebookより参加ボタンクリックしコメントに午前の部、午後の部か希望を記載してください。
定員に達した場合は締め切らせていただきます。

締め切り:2013年6月28日PM12:00

お問い合わせはイベントのコメントもくしは下記申し込み用メールアドレスまでお願いします。

応募はメールからでも可能です。
必要事項を記載の上お申し込みください。
(必要事項)
参加者の名前、メール、電話、午前の部or午後の部
アドレス:remakingflagstobags@gmail.com
受付完了後に予約確定メール送付します。

注意事項:
・Facebook登録が無い方の参加申し込みはメールからお願いします。
・Facebook・メールから参加申し込みの方は必ず午前の部、午後の部の希望連絡をお願いします。
横断幕提供元:CIRCULATION SHUTOKO


【追記】※参加費を3,000円から2,000円に改定しました☆

5/12/2013

Paper Cutout print WORKSHOP by"Big Organic" @DIGINNER GALLERY

本来なら前エントリで告知したように木目ペイントのHow Toを書きたかったのですが、どうせなら新作を進めつつ手順を公開したくなり、なんとも滞っております。


そんなさなかではありますが、昨日はBig OrganicさんのPaper Cutout print ワークショップ参加の為、自由が丘のDIGINNER GALLERYさんにお邪魔してきました。

【以下はDIGINNER GALLERYさんのFacebookイベントページより転載】
講師:Little group/カザマナオミ、マツ
☆about Workshop: 
プリントしたい物をお持ち下さい。
物を大切に長く使用する観点からUsed製品のお持込が可能です。
新品にプリントする場合はオーガニックコットン製品に限ります。
当日は新品のオーガニックコットンTシャツもご用意しております。
皆さんの好きなデザインに紙を切り抜き、
その上からご自身でシルクスクリーンプリントをします。


Profile:
カザマナオミらによるライブシルクスクリーンプリンティンググループ。2009年11月に初めてライブプリントを行なう。今年の6月に行ったU.S.ツアーでは21カ所にてライブプリントを行い、その旅を通じて、メッセージを伝えるための手段としてのライブプリントBig-O rganic projectに至る。 http://www.experimentalwaltz.net/index.html


1SESSIONが2時間だったので、その中で納まるよう逆算しつつ時間いっぱいまで切り絵に没頭してました。
先日手に入れた“サンデー射撃クラブ”のライターに続き、またもハンティング柄です。「DON'T SHOOT I AM A MAN」の文言は以前、山と道サコッシュ(別注猟友会カラー)にステンシルした型の再利用です。いよいよ猟銃免許取らないとならないんじゃないかな…
刷り終わった後の型のマーブル模様も楽しげなので今度額装してみようと思います。他の参加者さん達の型も綺麗なマーブル模様☆切り絵に没頭し過ぎていた為、刷り上がりは撮っていません)


ハンティング柄と言えば2009年のほぼ日さん主宰のTシャツコンテスト「SUPERVINTAGE」でありがたくも賞をいただいたカウチンセーターでトラッドなハンティング柄を30〜40'sの用品カタログ風にイラストにおこしたTシャツ」、こちらそろそろブラッシュアップして少量ながら作りたいなーと考えていたり、なんだり。

4/30/2013

【Wood grain painting】木目を描くということ(接触編)

1年と半年ほど前に木目調に塗り、一部からピスタチオやヤシの実などと言われ続けながらも、放っておいた自転車用のヘルメット“木目ット”を仕上げたので、木目塗装についてのなんやかんやをダラダラと書いてみようと思います。


事の始まりは14歳の頃、ラジコンやミニ四駆なんかのように、第何次ブームなどと言われるようなものがあったのかは定かじゃないけど、多くの思春期男子が通るミリタリーブームに両足を腰のあたりまで突っ込んでました。御徒町の中田商店や鴬谷の笠俊商店、東久留米の東京ファントム等に足しげく通い、行けないお店は月刊GUNやコンバットマガジンの広告から電話注文現金書留を送ってました。2000円で買った米軍の野戦ベッドで寝つつ(まだ持ってます)、拗らせアイテムとして数個のガスマスクが今も部屋に転がっています。そんな愛読書だった月刊GUNやコンバットマガジン…中学生のお小遣いでは毎月買う訳にもいかず古本屋でバックナンバーの束をまとめて購入。
写真は過去の木目作品の一部です。クーラーボックス(2005)
どちらの誌面だったかは忘れましたが(たぶんコンバットマガジン)モノクロ見開きページに「プラスチックのライフルストックをウッドストックに塗ってみよう(…たしかカラシニコフだったような)」というような内容の記事。木目って描けるのか!と中二の脳髄に電撃が走りました。
元々プラモデルを指で塗るなどのアバンギャルドなペイント癖があった為(ホント)、それから毎日のように木目を描く練習の日々(ウソ)どれもこれもうろ覚えですが走った衝撃は本物でした。
ガチャガチャベンダー(2006、新宿LOFTに設置)

それから幾年月、世はインターネット全盛。仕事のイラストとは別の趣味の工作・ペイントで木目を描きたくなり、昔知ったペイント方法以外に何かヒントになるものは無いかと検索すると出てくる出てくるカスタムペイントの世界。ダッシュボードやインパネ周りを木目調にする方法や、バンのドアやサイドパネルをウッディなカントリー調にする方法など車文化の中にリアルウッドを使わない木目調ペイントのノウハウが蓄積されていました。

iPhone3ケース(2009、バンブー調木目)
もちろん木製製品、リアルウッドの質感は大好きなのですが、自分の中に脈々と流れるアーリー80'sの木目調フェイク文化がかなり重要な位置を占めてまして、禁断の大人の書斎究極なところだと「野獣死すべし」で伊達邦彦が住んでい部屋とそこにあるオーディオをコントロールするメカメカしいアタッシュケース)的な男臭いモノに対する憧れというか、80年代のポップでファンシーなモノの対極にある、硬質でエッジの立ったデザイン地の無塗装成型色プラスチックシボ革っぽい加工のビニールレザー木目調ステッカーなんかにときめいちゃうんです。ATARI2600のデザインなんかがドンズバですね。
なんだか話がズレてきちゃいましたが、木目を描くって行為はまさにその延長線上にあって、フェイクの開き直りのような潔くないカッコ良さとでも言いましょうかさも得意げに「木っぽいけど木じゃないんだぜー」って言っちゃう馬鹿馬鹿しさみたいなものにワクワクするんですよね。まあ“禁断の大人の書斎”はフェイクじゃなくリアルなんでしょうけど。

イラスト(2012)
そんな訳で年内はもっと精力的に木目作品を作っていこうと思います。

次回は発動篇(実践編)、軽く手順などを公開してみようと思います。どこかで木目ペイントワークショップとか出来ないかなー。

3/30/2013

【花見単独行】JAXA航空宇宙センター×野川ライトアップ


JAXAの桜を見に行ってきました。家から自転車で約10分、東八道路沿い調布市と三鷹市の境界が入り組んだ場所研究施設が集まった一角があり、その一番西側に宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術研究センター JAXA調布航空宇宙センターはあります。なんとも“航空”、“宇宙”言い過ぎです。

東八道路と交差する三鷹通りには立派なソメイヨシノの並木があり、この季節は前を通る度に視線が吸い寄せられます。 
昨日は生憎の曇り空でしたが、散ってしまう前に中からも見てみたいと思い、公開時間に訪れてみました。

あまり知られていませんが平日の10:00~17:00の間は展示室と屋外のYS-11(機首のみ)は事前予約なしで公開しているのでらりと見に行くことが出来ます
展示室の内線電話係の方を呼べばYS-11のコックピットにも乗ちゃいますよ。計器類スイッチ類好きにはたまらないと思います。

ただ、これだけを目的に行くには見応えが少なるし周辺には何もないのでホントにお散歩感覚がちょうどいいです。
また平日の公開時間以外にも年一回一般公開の日があり、その日は展示室のほか、風洞エンジン試験設備など敷地内の施設を見てまわることが出来ます。次の一般公開は4/21(日) 調布飛行場に隣接する調布航空宇宙センター飛行場分室も入れます。(お散歩感覚よりは半日楽しめます!)詳しくはコチラ

通常平日は屋外のYS-11周辺までなのですが、今回は案内の方の計らいでいろいろと説明をお聞きしながら槽(風洞実験で使う気体が入っています)まで歩かせていただきました。

この辺りも一般公開日には見学して回れます。(この先に八重桜が咲いているので公開日ごろは見頃かも)





お土産にJAXAの機関誌を貰ってきました。国内版はジャクサス(jackassみたい)、海外版はJAXA TODAY。どんなペースで刊行されてるんだろう。
そして昨晩は毎年恒例の野川の桜のライトアップでした。なんだか年々人が増えてるように思います。

元々は照明屋のアーク・システムさんが自社の花見に為に会社の前の桜を照らし始めたのがきっかけで、今では大行列のイベントになってしまいました。
一歩裏に入れば住宅街だし出店なんかも出てません。
 
スバルのWRCカラーような配色の電源車がフル稼働でブン回っていました。


人ごみを避け裏に入ったところの団地から見た桜がなんだかウルトラQか何かのワンシーンのようでワクワクしました。